なんでバックパッカーなの?|私が暮らしを軽くしたかった理由

⇩こちらの動画にて『世界一周への想い』は熱く語りましたが、

この動画で
「世界一周したいのは分かる。でも、なんでバックパッカーなの?」

そんなコメントをTikTokでいただきました。
今日はこのブログで、ちゃんとお答えしようと思います。

バックパッカーをしたいと思った理由は大きく2つあります。

目次

1:今よりもっと身軽な生活を送りたいから

一つは、もっと身軽に生活したいと思ったからです。

もともと私は「荷物の多い人間」でした。 小さい頃からこだわりが強くて、
心配性の父の影響もあって、「もし〜したときの為に」と物もたくさん持っていたし、
友達と旅行に行くときも、私の荷物が一番多かったんです。

でも、バックパッカーとして旅に出ると、
否応なしに「本当に必要なものだけ」に絞らないといけない。

“あったらいいな”はたくさんあるけれど、
“なくても生きていける”ことを身をもって証明していく。

 必要最低限で暮らすって、実はとても高度なことだと思うんです。 

足りないものがあるたびに、持っているもので代用したり、
工夫したりする力が求められる。 

私はその「工夫する力」を鍛えたくて、バックパッカーを選びました。

2:生きる力を育みたいから。

そしてもう一つ。
少ないもので暮らすと、自分に対する信頼が少しずつ育ってくる。

「自分と、この限られた道具さえあれば、どこでも生きていける」 そう思えることが、
私にとって“生きる力”につながる気がしたんです。

少なくともこの5ヶ月は、このバックパックに収まるだけの荷物で生きていく。
その経験が、きっとこれからの人生の土台になると思っています。

皆さんはどんな暮らしが好きですか?

「どんな暮らし方が、自分にとって心地いいのか」
きっと、それは人によって本当にさまざまだと思います。

私は今回、バックパックひとつで旅に出ることを選んだけれど、
それがみんなにとってもベストなんだとは思っていません。

ただ、自分にとって大切にしたい感覚や、
暮らしの“重さ”と“軽さ”のバランスを、見つめ直してみたかったんです。

きっと、どんな選択にもその人なりの理由があって、
どんな暮らし方にも、ちゃんと意味がある。

だからこそ、あなたが大切にしている生き方や考え方も、
ぜひ聞かせていただけたら嬉しいです。

私が見てきた景色や感じたことは、YouTubeにも載せています。

そちらもあわせて見てもらえたら、きっと伝えきれなかった想いも届くと思います。
もし何か感じることがあったら、YouTubeのコメントで教えてください。

みなさんの考えから、私もたくさん学ばせてもらっています。
一緒に、自分にとって心地よい「暮らし方」や「選択のしかた」を探していけたら嬉しいです🌱

にほんブログ村 旅行ブログ 女性世界一周へ  世界一周ランキング

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次